詰め物の下に見つかったヒビの治療
以前からスプーンが触れた時にキーンと痛むことがあった、上の奥から2番目の歯。
普段はなんともないのだけど、何かの刺激のある時だけ、はっきりと違和感を感じるとのこと。
レントゲンでは、詰め物の下に明らかなむし歯は無さそうでした。
歯の側面にヒビがあります。
そこから細菌が侵入して神経が傷んでいるかもしれません。
過去に矯正治療をしていて、この歯に強い負担のかかる歯並びだったので、
ヒビが入った可能性があります。
他の歯の治療をしながら経過を追いかけていましたが、
数ヶ月後も変わらず違和感があるということで、治療することになりました。
このヒビが原因で症状が出ていることを疑い、詰め物を外します。
詰め物の下は輪郭状に黒くなっています。
歯と詰め物の隙間から細菌の侵入があったようですが、程度は軽いかもしれません。
中に白く見えているのは、部分的に深く空いた穴を埋める材料です。
外してみます。
材料の下の歯は、茶色く柔らかそうで、むし歯になっているかもしれません。
そして、よーく見ると、むし歯以外にも、あるものが見えています。
う蝕検知液(むし歯だけを染める液)で調べてみます。
塗って洗い流すと…
むし歯が青くなり、はっきりわかりました。
そして、他にもあるものが見つかりました!
疑っていた部分とは別の場所に、ひびが入っていました。
このヒビに沿って細菌が入り込み、神経が影響を受けて、今回の症状を生んでいた可能性があります。
むし歯とヒビ沿いの細菌感染をすべて取り除く必要があります。
細菌感染した歯をすべて取り除いたところ。
元々疑っていた側面のヒビは、歯の内部に及んでいなかったようです。(右の写真)
この後、ヒビの処置を仕上げてから、消毒したら、
樹脂で、神経の保護と歯の構造を強化します。
樹脂の重合収縮を最小限にして、歯に歪みが生じないようにするために、
樹脂を固める時は、何度にも小分けにして行います。
時間がかかりますが、大切なステップです。
(一度に大量に固めると、樹脂が固まる時に歪んで、剥がれの原因になります。)
翌回に、仮歯をつけて、症状の変化を確認し、
最終の被せ物に移る予定です。
今回のむし歯治療、ヒビの治療に限ったことではありませんが、
歯科治療は、
・拡大視野で、
・必要ならばラバーダムをつけて防湿し、感染を防いだ清潔な処置
を行うことで、生体が本来の治癒力を最大限発揮できます。
かかりつけ歯医者さんを選ぶ一つの基準として、とても大切なことです。
皆さまが快適なお口と健康な体で、楽しい毎日を過ごせますように
YF DENTAL OFFICE
名古屋市千種区池下 ナゴヤセントラルガーデン内
歯周病、歯内療法、審美歯科、インプラント、ダイレクトボンディング、歯の移植、予防歯科、総合治療の
「大切な歯をできるだけ削らない、歯と神経を残す」歯医者|YF DENTAL OFFICE