月別アーカイブ: 2016年11月
根管治療中のフタについて
こんにちは。 今日は、根管治療期間中のフタについてのお話です。 他院での根の治療の続きをご希望の患者さんの、初診時のレントゲン写真です。 「左上の歯を、数日前に神経を取る治療をしたが、そのあと痛みが続いてい …
折れた歯を抜いて、親知らずを移植。
先日、約2年前に当院で歯の移植を行った患者さんのメンテナンスを行いました。 歯の移植後も、欠かさずメンテナンスに通っていただいており、 移植した歯の調子もよく、順調に経過しています。 移植に至る理由から振り返ってみます。 …
井野先生の講演会に出席しました。
2016年11月13日 セミナーダイレクトボンディング歯内療法
先週の日曜日のことですが、 以前からいつかは講演や実習を受けたいと思っていた、 豊橋市ご開業のEEデンタル、井野先生の講演会に出席しました。 井野先生は自由診療専門、歯内療法専門医でいらっしゃいますので、 とてもハイレベ …
摂取した栄養素が使われるために必要なこと。
2016年11月5日 予防医学・アンチエイジング分子整合栄養医学
こんにちは。 前回の記事(月1回の分子整合栄養医学の勉強会に参加しました。)に引き続き、 本来持っている機能を発揮できる「本当の意味で健康な体」のための大切なお話です。 口から入った栄養素は、消化器や腸管で、消化吸収 …