診療アイテム
ダイレクトボンディング治療で、隣の歯を傷つけないために大切なこと
2022年10月30日 むし歯診療アイテムダイレクトボンディング審美治療
こんにちは。今日はダイレクトボンディングなどのむし歯治療によって、別のリスクを生まないための、大切なことをお伝えします。 むし歯を治す時に隣の歯を傷つけてしまい、そのことが将来、隣の歯のむし歯の原因の一つになる。 なんて …
歯と歯ぐきの境目のむし歯治療で大切なこと…歯肉圧排。
2016年12月25日 むし歯診療アイテムダイレクトボンディング
こんにちは。 今回は、 「地味で細くて伝わりにくいけど、長持ちのためにはとても大切な処置」 のお話しです。 このように、 歯と歯ぐきの境目にむし歯ができてしまった場合には、 むし歯を削って詰め物をする「レジ …
詰め物の周りが黒くなってくるのは…
2016年12月11日 むし歯診療アイテムダイレクトボンディング
むし歯治療で、よく使う白い詰め物(コンポジットレジン)。 歯を削る量を少なくできたり、即日で治療が終わるなど、メリットが多い方法です。 しかし、治療結果に技術差が出やすい治療法でもあります。 治療の跡↓ むし歯を削ったあ …
ラバーダムと歯の間の隙間から唾液が漏れてくる時には…。
こんにちは。 今日は、ラバーダムの効果を十分に発揮するためのある方法のお話です。 治療中に歯の中に細菌感染が起こらないようにするための方法に、 ラバーダム防湿があります。 ↓ 唾液や血液ゾーンと治療部位を分 …
銀歯の下のこのむし歯、いつからあった?
こんにちは。 今回は、ある銀歯についてのお話です。 奥から3番目の小臼歯(写真右から3番目)の銀歯にフロスがひっかかる部分がありました。 フロスがひっかかるのは、銀歯と歯の適合が甘いためでしょう。 これでは、日頃のメンテ …
歯の中で広く進行したむし歯の、できるだけ削らない治療
こんにちは。 今日はむし歯のお話です。 自覚症状がなくても、中では広く進んでいることのあるむし歯。 今日は、むし歯の内部を見ながら、治療の経過を追ってみましょう。
神経まで及ぶ、深いむし歯の治療。
こんにちは。 今日は、とても嬉しい結果が得られたむし歯治療のお話です。 診断を見極め、ちゃんと治療すれば治ることを改めて感じた治療でした。
「治る」ってどういうこと?
こんにちは。 前回は、神経まで達したむし歯をMTAという材料を用いて治す治療法についてお話しました。 今回はむし歯治療を例に、歯科治療の「治る」についてお話します。 このことを頭の片隅に置いていただくことで、歯科医院選び …