月別アーカイブ: 2016年3月
詰め物セット後の、はみだしたセメント。放置されると…。
こんにちは。 桜の開花宣言もされはじめ、暖かい日も増えてきました。いかがお過ごしでしょうか。日によって気温が変わる時期、体調管理には気をつけましょうね。 今日は、詰め物やかぶせ物を歯にセットする時の接着剤(セメント)につ …
歯の中で広く進行したむし歯の、できるだけ削らない治療
こんにちは。 今日はむし歯のお話です。 自覚症状がなくても、中では広く進んでいることのあるむし歯。 今日は、むし歯の内部を見ながら、治療の経過を追ってみましょう。
予防歯科(根本解決編:part2)
こんにちは。 前回に続き、お口のトラブルの根本解決につながる大切なお話です。 前回は、お口のトラブルにはむし歯だけでなく、歯ぐきの感染症(歯周病)もあり、それは自覚症状を感じにくくて、対症療法は基本的にない。というところ …
予防歯科(根本解決編:part1)
こんにちは。 予防歯科4回目です。 今回は、お口の健康を維持するための大切なお話です。今回と次回の2本立てでいきます。
予防歯科(歯の間のセルフケア編)
こんにちは。 前回、前々回と、お口の健康を維持するには、セルフケアとクリニックでのメンテナンスの両方が有効というお話をしました。 今回は、セルフケアの中でも、歯の間のクリニーニングについて、お話します。
予防歯科(PMTC編)
2016年3月2日 予防歯科歯周病むし歯患者様と医療の関係性
こんにちは。 前回、お口の健康を守るためには、ご自身で行うセルフケアと、定期的に行うメンテナンスがとても重要なことをお話ししました。 今回は、メンテナンスで行うPMTCについてのお話をします。 PMTCとは Profes …