分子整合栄養医学
ハイブリッドセラミックインレーを外して、ダイレクトボンディング。
2018年3月11日 むし歯ダイレクトボンディング分子整合栄養医学
こんにちは。 過去に他院で治療が済んでいても、その後に不快症状や痛みがあり、ご相談をいただくことがあります。 症状を数年間我慢なさっていたり、数ヶ月前に治療が終わったばかり、ということもあります。 そして、 …
今日のダイレクトボンディング
2017年11月12日 むし歯ダイレクトボンディング分子整合栄養医学
こんにちは。 秋が深まってきて、ここ数日は朝夜の寒い日もありますね。 体調管理に気をつけたいものです。 休息、睡眠をしっかりとり、食事にも気をつけて、季節の変わり目を乗り越えましょう。 食事については、 糖質の取りすぎを …
栄養療法の勉強会に参加しました。
2017年5月27日 予防医学・アンチエイジング分子整合栄養医学
昨日は診療後、月に1回開催の分子整合栄養医学の勉強会に出席しました。 医師、管理栄養士、歯科医師で、病気にならない体のための栄養学を学びます。 今回のテーマは、「フレイル・サルコペニアと栄養」。 フレイルと …
口内炎になりにくいお口作り。
2017年4月23日 予防医学・アンチエイジング分子整合栄養医学
こんにちは。 一度できてしまうと、つらーい口内炎。 誰でも経験がありますよね。 できやすくてお困りの方もいらっしゃるかもしれません。 口内炎ともっと楽に付き合う方法はないのでしょうか? ・ ・ ・ 口内炎をできにくく、そ …
分子整合栄養医学の勉強会に参加しました。
2017年1月28日 予防医学・アンチエイジング分子整合栄養医学
こんにちは。 昨日は月に一度の、分子整合栄養医学の勉強会に出席しました。 医師、歯科医師、管理栄養士が参加し、幅広い視点での意見交換が行われるので、 とても勉強になります。 職域は違いますが、そこに参加する …
摂取した栄養素が使われるために必要なこと。
2016年11月5日 予防医学・アンチエイジング分子整合栄養医学
こんにちは。 前回の記事(月1回の分子整合栄養医学の勉強会に参加しました。)に引き続き、 本来持っている機能を発揮できる「本当の意味で健康な体」のための大切なお話です。 口から入った栄養素は、消化器や腸管で、消化吸収 …
月1回の分子整合栄養医学の勉強会に参加しました。
2016年10月30日 予防医学・アンチエイジング分子整合栄養医学
昨日は診療後に、分子整合栄養医学の勉強会に出席しました。 毎月1回、医師、歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士が集まるこの勉強会は、 とても楽しく、勉強になります。 ほとんどの医師や歯科医師の知らない、栄養のこと。 大学では …
今週は勉強会の週でした。
2016年10月2日 歯周病むし歯セミナー予防医学・アンチエイジング分子整合栄養医学歯の移植
こんにちは。 最近は、月に1度の勉強会を、2つ参加させていただいています。 一つは、小牧先生と行う症例検討会。(全員歯科医師) もう一つは、分子整合栄養医学の勉強会。(医師、歯科医師、管理栄養士、歯科衛生士) どちらも、 …
セルフケアと食事改善で、お口も全身も健康になれます。
2016年9月11日 予防歯科歯周病むし歯予防医学・アンチエイジング分子整合栄養医学
こんにちは。 今日は、3ヶ月に一回のメンテナンスを続けていらっしゃる患者さんのお話です。 もともと、虫歯が痛くてご来院なさいました。 お口の環境は、決していいとは言えない状態でした。 初診時の写真(横から見た写真) 歯ぐ …