コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

YF DENTAL OFFICEのブログ

歯内療法

  1. HOME
  2. 歯内療法
2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 fujiishika-fukuincho むし歯

神経が死んでしまった歯の治療

以前にむし歯治療を受けた歯の神経が、その後で死んでしまったようです。 神経が死んだ後、歯の中では細菌が増殖します。 その結果、根の先端の骨では炎症が起こり、骨が溶けてしまいます。   この炎症は、はっきりした自 […]

2017年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 fujiishika-fukuincho 歯内療法

歯にあいた穴をMTAで補修(パーフォレーションリぺア)。

こんにちは。 今日は根の治療についてです。 下の一番奥の歯。 レントゲンで見ると、根の周りの骨が黒く写っていて、骨が溶けていることが確認できます。 歯の中に細菌感染を起こしていると考えられましたので、根の治療を行います。 […]

2017年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 fujiishika-fukuincho むし歯

楽しみにしていた講演会に参加しました。

こんにちは。 成人の日の連休の日曜日、今年一つ目の講演会に参加しました。   毎年この日曜日に開催される、CEセミナー(月星光博先生主催)のOB会です。 毎年正月明けの日曜日にOB会講演会に参加し、 一年の始ま […]

2016年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 fujiishika-fukuincho むし歯

ラバーダムと歯の間の隙間から唾液が漏れてくる時には…。

こんにちは。 今日は、ラバーダムの効果を十分に発揮するためのある方法のお話です。   治療中に歯の中に細菌感染が起こらないようにするための方法に、 ラバーダム防湿があります。 ↓ 唾液や血液ゾーンと治療部位を分 […]

2016年11月27日 / 最終更新日時 : 2016年11月27日 fujiishika-fukuincho むし歯

根管治療中のフタについて

こんにちは。 今日は、根管治療期間中のフタについてのお話です。   他院での根の治療の続きをご希望の患者さんの、初診時のレントゲン写真です。 「左上の歯を、数日前に神経を取る治療をしたが、そのあと痛みが続いてい […]

2016年11月13日 / 最終更新日時 : 2016年11月13日 fujiishika-fukuincho セミナー

井野先生の講演会に出席しました。

先週の日曜日のことですが、 以前からいつかは講演や実習を受けたいと思っていた、 豊橋市ご開業のEEデンタル、井野先生の講演会に出席しました。 井野先生は自由診療専門、歯内療法専門医でいらっしゃいますので、 とてもハイレベ […]

2016年10月9日 / 最終更新日時 : 2016年10月9日 fujiishika-fukuincho むし歯

神経が死んで黒く変色した前歯の治療

こんにちは。 今回は、神経を取った後、黒く変色した歯の治療のお話です。 過去に、神経を取る治療を受けた2番目の前歯が、黒く変色してしまっています。 裏から見ると、2番目の歯には金属の詰め物がしてあります。 横から見ると、 […]

2016年8月28日 / 最終更新日時 : 2016年8月28日 fujiishika-fukuincho 歯周病

1本の歯を長持ちさせるために必要なこと。

患者さんから、 「今まで、せっかく保険外でセラミックスを入れたのに、しばらくしたら悪くなっちゃったのよね。」 というお話を伺うことがあります。   保険外で高額なお金を出して、いい被せ物を入れたのだから、その歯 […]

2016年7月24日 / 最終更新日時 : 2016年7月24日 fujiishika-fukuincho 歯内療法

一度神経を取った歯の中が、細菌感染すると…

こんにちは。 今日は根の治療のお話です。   一度神経を取って治療が完了したにも関わらず、忘れた頃にまた痛くなってしまうことがあります。 これは、「体の内側」であるはずの歯の内部に、「体の外側」の世界の細菌が住 […]

2016年7月10日 / 最終更新日時 : 2016年7月10日 fujiishika-fukuincho 歯周病

むし歯治療・歯周外科・根の治療を、コツコツと。

こんにちは。 今日は治療のお話です。 左上の一番奥の歯に、何やら不自然な形の歯があるようです。 別のレントゲンで見てみると、   少なくとも、4つの問題がありそうです。 ・赤丸:歯の形に合っていない金属が付けて […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

YF DENTAL OFFICE
院長:藤井芳仁
ーーーーーーーーーーーーーー
健康で充実した人生を送るために必要なことを追求しています。
ーーーーーーーーーーーーーー
精密な歯科治療、病気にならない体作りのための栄養療法などを発信します。

カテゴリー

  • 自己紹介 (5)
  • 予防歯科 (37)
  • 歯周病 (37)
  • むし歯 (88)
  • 患者様と医療の関係性 (19)
  • かみ合わせ (13)
  • 歯の破折 (7)
  • 拡大診療 (24)
  • 診療アイテム (11)
  • 歯ブラシ (7)
  • お知らせ (2)
  • 情報 (9)
  • セミナー (13)
  • セラミック治療 (5)
  • ダイレクトボンディング (23)
  • トライアスロン (1)
  • ホワイトニング (2)
  • 予防医学・アンチエイジング (10)
  • 分子整合栄養医学 (15)
  • 口腔内写真 (9)
  • 外科的歯内療法 (1)
  • 審美治療 (20)
  • 歯の移植 (6)
  • 歯内療法 (31)
  • 歯周外科 (3)
  • 顎関節症 (1)

最近の投稿

GW期間中の診療について

2025年4月29日

歯の間にできたむし歯のダイレクトボンディング治療

2024年4月14日

繰り返す再治療によって、神経が死んでしまった歯の治療(後編)

2024年3月31日

繰り返す再治療によって、神経が死んでしまった歯の治療(前編)

2024年3月17日

むし歯を一度治すと、再発を繰り返すのは仕方ないこと?

2024年2月12日

セラミックの被せ物をセットするときのポイント

2023年7月2日

セラミック治療で、削る歯と残す歯

2023年6月4日

歯の間のむし歯をダイレクトボンディングで治療

2023年5月13日

ダイレクトボンディングで最も大事なこと

2023年3月12日

噛み合わせを削らないダイレクトボンディング(Horizontal slot technique)

2023年1月22日

カテゴリー

  • 自己紹介
  • 予防歯科
  • 歯周病
  • むし歯
  • 患者様と医療の関係性
  • かみ合わせ
  • 歯の破折
  • 拡大診療
  • 診療アイテム
  • 歯ブラシ
  • お知らせ
  • 情報
  • セミナー
  • セラミック治療
  • ダイレクトボンディング
  • トライアスロン
  • ホワイトニング
  • 予防医学・アンチエイジング
  • 分子整合栄養医学
  • 口腔内写真
  • 外科的歯内療法
  • 審美治療
  • 歯の移植
  • 歯内療法
  • 歯周外科
  • 顎関節症

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月

マイクロスコープを使った神経を残し歯を抜かない精密な治療・名古屋市の歯医者
ダイレクトボンディング/精密根管治療/審美歯科治療/セラミック治療/噛み合わせ治療
YF DENTAL OFFICE 名古屋市千種区高見2−2−43 TEL : 052-784-7777

Copyright © YF DENTAL OFFICEのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP