名古屋市千種区の予防歯科・歯周病治療・インプラント・審美歯科・歯内治療・総合治療なら、できるだけ削らない治療であなたの大切な歯を残す歯医者|YF DENTAL OFFICE
健康で明るい毎日のために・・・

歯周病

歯周病治療|ポケットの中の歯石を取り除く。

こんにちは。 気づかないうちに進行し、症状を感じた時には歯を支えている骨まで溶けてしまっていることもある歯周病。 歯周病治療を受ける方の多くが、普段は自覚症状を感じておらず、歯科医院を別の理由で受診して、その時に行う歯周 …

今日は栄養学の講演会に参加します。

こんにちは。 今日は、分子整合医学でお世話になっている吉岡秀樹先生の講演会、「生化学と臨床栄養学からアプローチする予防歯科」に出席します。 内容は、 ーーーーーーー今まで細菌学的なアプローチ、例えば歯磨きや歯科医院でのク …

お口の安定に必要なこと(後編:力のコントロール②)

こんにちは。 前々回から「お口の長期間安定に必要なこと」として、 炎症のコントロール 力のコントロール についてお話しています。 前回は力のコントロールの前半のお話。歯ぎしりや噛みしめによる力は、有害な力として働き、長期 …

カバさんもメインテナンスしてもらう

お口の安定に必要なこと(後編:力のコントロール①)

こんにちは。 前回から「お口の長期間の安定に必要なこと」として 炎症のコントロール 力のコントロール についてお話ししています。今回は力のコントロールについてです。 力のコントロール 炎症に比べて、こちらはイメージがつか …

カバさんもメインテナンスしてもらう

お口の安定に必要なこと(前編:炎症のコントロール)

  こんにちは。 お口に関するトラブルは、とてもストレスで憂鬱なものですよね。お口のストレスを感じることなく、生涯にわたり安定したお口の状態を維持するためには、 歯や歯ぐきが感染症=むし歯や歯周病に罹っていない …

toothache

今日は、「歯周病予防デー」!

こんにちは。 暖かい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。昨日、日曜日は全国的にお花見日和だったようですね。 藤井歯科医院のある名古屋も、満開の桜を楽しむことができました。 こちらは、近所の約2キロ続く桜並木を、上か …

詰め物セット後の、はみだしたセメント。放置されると…。

こんにちは。 桜の開花宣言もされはじめ、暖かい日も増えてきました。いかがお過ごしでしょうか。日によって気温が変わる時期、体調管理には気をつけましょうね。 今日は、詰め物やかぶせ物を歯にセットする時の接着剤(セメント)につ …

予防歯科(根本解決編:part2)

こんにちは。 前回に続き、お口のトラブルの根本解決につながる大切なお話です。 前回は、お口のトラブルにはむし歯だけでなく、歯ぐきの感染症(歯周病)もあり、それは自覚症状を感じにくくて、対症療法は基本的にない。というところ …

予防歯科(根本解決編:part1)

こんにちは。 予防歯科4回目です。 今回は、お口の健康を維持するための大切なお話です。今回と次回の2本立てでいきます。

予防歯科(歯の間のセルフケア編)

こんにちは。 前回、前々回と、お口の健康を維持するには、セルフケアとクリニックでのメンテナンスの両方が有効というお話をしました。 今回は、セルフケアの中でも、歯の間のクリニーニングについて、お話します。

« 1 2 3 4 »

YF DENTAL OFFICE
院長:藤井芳仁

健康で充実した人生を送るために必要なことを追求しています。

精密な歯科治療、病気にならない体作りのための栄養療法などを発信します。

PAGETOP